口内炎|蕨市の耳鼻科 アレルギー科|わらび駅前耳鼻咽喉科クリニック

  • 048-443-3387
  • 平日:9:00~12:30/15:00~18:30 土:9:00~13:00
  • 〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-6-14 第一商事ビル2階

口内炎

口内炎とは

歯茎や口蓋といった口内の粘膜に炎症が起きている状態を口内炎と言います。見た目としては、白斑が伴う、粘膜が削れているかのような形状などがみられ、患部に触れるなどすると強い痛みが現れます。その数は1個もあれば、多数発生することもあります。発症の原因は、風邪や栄養不良、歯肉を噛むなどした際の傷など様々で、原因が局所的あるいは不明なものもあれば、何らかの病気が原因で発症することもあります。

主な症状は痛みと不快感ですが、食事をする際に強い痛みが出やすいので、摂食障害になることもあるほか、痛みなどから会話がままならないこともあるので、これらをきっかけとして生活の質(QOL)が下がるということも考えられます。

なお口内炎はいくつかの種類に分けられますが、代表的なものとして以下のものが挙げられます。

アフタ性口内炎

原因は特定されていませんが、ストレス、睡眠不足、偏食・ビタミン不足といった栄養不足などによって発生しやすいと言われています。この場合、境界がはっきりした数㎜程度の白くて類円形のできものが現れ、これといった治療をしなくても2週間程度で自然と治癒するようになります。なお症状が悪化すると、びらんや潰瘍状態になることもあります。上記の期間を過ぎてもなかなか治らない、痛みがひどいという場合は、一度ご受診ください。

カタル性口内炎

外傷や不適合な入れ歯、薬物の刺激などによって口内に傷がつくなどして、傷口に雑菌が繁殖し、粘膜に発赤や腫脹がみられ、場合によってはえぐれていることもあります。炎症部位は不明瞭も浅く広い範囲で広がりを見せます。症状が進行するとびらんや潰瘍がみられることがあります。

ヘルペス性口内炎

ウイルス性口内炎のひとつで、主にヘルペスウイルスに感染することで発症します。症状としては、まず高熱が数日間続くのですが、その後に舌や唇、歯茎のほか、唇の外側などに多数の白い水疱が発生するようになります。水疱が破れると赤くただれ、びらんなどがみられ、強い痛みなどの症状が出るようになります。

カンジダ性口内炎

カンジダ菌という真菌に感染することで発症する口内炎です。口の中に白い苔状の斑点がみられるようになるのですが、これは簡単に剝がれやすく、その後は赤く、ただれるようになっていきます。痛みはそれほどでもなく、この菌自体は口内の常在菌でもあるわけですが、免疫力が低下すると発症しやすくなると言われています。

治療について

原因が判明している場合、例えばウイルス性、細菌性、真菌性といった感染性口内炎であれば、抗ウイルス薬、抗菌薬、抗真菌薬などを投与します。また原因の特定、不特定関係なく、対症療法を行ってきます。例えば、痛みや炎症などの症状が強い場合は、ステロイド薬(軟膏)で症状を抑えるなどしていきます。

医院概要Overview

●:土曜午前は9:00~13:00
休診:土曜午後、日曜祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30
15:00~18:30
≫医師担当表はこちら

わらび駅前耳鼻咽喉科クリニック

〒335-0002
埼玉県蕨市塚越1-6-14 第一商事ビル2階
アクセス:JR蕨駅東口より徒歩3分

048-443-3387

当日順番予約はこちら午前診療・午後診療ともに午前 7:00~