蕨の耳鼻科 小児耳鼻科 アレルギー科|わらび駅前耳鼻咽喉科クリニック

蕨の耳鼻科 小児耳鼻科 アレルギー科|わらび駅前耳鼻咽喉科クリニック

  • 048-443-3387
  • 平日:9:00~12:30/15:00~18:30 土:9:00~13:00
  • 〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-6-14 第一商事ビル2階
BlogはこちらLINE フレンド追加Web予約

ごあいさつGreeting

こんにちは、わらび駅前耳鼻咽喉科クリニック院長の村井裕子です。
当院は女性スタッフの感性を活かし、小さいお子さんからご年配の方まで、地域の皆様のみみ・はな・のどの健康をサポートしてまいります。

このようなお悩みはありませんか?

  • どのように医師に相談したらよいのかわからない
  • すぐに泣いたり、暴れたりするので受診するのが心配なお子さん
  • 男性の医師には相談しにくいなぁ
  • 医師はパソコン画面ばかり見ていて、私の話を聞いているのかしら

などの不安や心配がありましたら、是非当院にご相談ください。

「わらび駅前耳鼻咽喉科クリニックなら、なんでも相談できるし安心して通える」と言っていただけるように、スタッフ共々努力してまいります。

お知らせ
Information

マイナンバーカード保険証利用について

当院では令和5年2月15日よりオンライン資格確認のシステムを導入致します。健康保険証がマイナンバーカードに登録されていれば、健康保険証がなくてもマイナンバーカードにて受付できます。
(※医療証をお持ちの方はご持参ください)
また令和4年10月の点数改定により「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定致します。
初診時 ・マイナ保険証を利用した場合 2点
    ・健康保険証をご提示いただいた場合 4点
マイナンバーカードの保険証利用申し込みについては、マイナポータルサイトまたは院内掲示ポスター等でご確認ください。

☆お知らせ☆

3日以内の発熱・痛み止めを飲むほどの強いのどの痛みがある方は
受診前にお電話をお願い致します。

冬季休診のお知らせ

12/29(木)~1/4(水)は冬季休暇のため休診となります。
連休前日、連休明け翌日は非常に混雑が予想されます。
余裕をもってのご来院をお願い致します。

当院では、慢性上咽頭炎に対するBスポット療法を行っています

Bスポット療法とは 口蓋垂(のどちんこ)の奥にある直接上咽頭(鼻咽腔)に薬を塗布する治療法です。
上咽頭は呼吸の際に空気に一番に触れる器官であり、乾燥したり、ウイルスや細菌の影響を受けやすいところでもあります。鼻呼吸ができている場合は、鼻腔に空気の乾燥を防ぐ機能があるため、乾燥しにくいですが、鼻づまりや鼻水等で口呼吸になっている場合は、空気が乾燥しやすく上咽頭炎を起こしやすくなります。
上咽頭炎になると、のどがイガイガする、鼻水がのどに落ちてくる後鼻漏、鼻の奥に違和感を感じる、声が出しにくいなどの症状が現れます。 構造上、上咽頭は外から目で見て確認することは難しい場所であるだけでなく、スプレーやうがい薬などでは治療が難しい器官でもあります。
B スポット療法は、上咽頭が炎症を起こしている場合に有効な治療法で、鼻や口から専用の器具を使って塩化亜鉛やルゴール液と呼ばれる薬を直接上咽頭に塗布します。 治療方法 当院では咽頭捲綿糸(曲がった綿棒)に塩化亜鉛液をつけて、上咽頭に塗ります。
上咽頭は炎症を起こしやすい器官で、症状や治療開始時の炎症の程度によって効果が出るまでに時間さがありますので、7〜10日おきに通院していただきながら治療を継続していきます。

スギ花粉症に対する舌下免疫療法を開始しました!

スギ花粉症のエキスである【シダキュア】を毎日投与することで、スギ花粉症に対する免疫をつけ、アレルギー症状を和らげていく治療法です。

対象年齢は5歳以上です。舌下免疫療法を始めるためにはアレルギー検査が必要となります。以前検査を行ったことのある方は、過去2~3年以内の検査結果の持参をお願いいたします。

治療開始当日は来院から1時間程度時間がかかりますので、午前11時、午後17時までの来院をお願いいたします。受付の際『舌下免疫療法希望です』とお声がけ下さい。
ご不明な点がございましたら、スタッフまたは医師までお問い合わせ下さい。

新型コロナ後遺症外来を行っています

においがしない、味がわからない、咳が続く、体がだるい、などが新型コロナ後遺症でよくある症状ですが、このような症状がある方はぜひご相談ください。

耳鼻咽喉科での各種検査を行い、内服薬での治療、漢方治療、Bスポット療法などを行っております。

ぜひお気軽にご相談ください。

オンライン診療を開始しました!

LINEドクターにてオンライン診療を開始しました。
患者様がお持ちのスマートフォンやタブレット、PCを通じてどこでも診療を受けることができます。
お支払いはクレジット、もしくはLINEPayとなります。
当院初診で来院歴の無い方は厚労省の定めによりお薬の処方が7日間までとなります。
ご不明な点がございましたら、医師スタッフまでお問い合わせください。

月曜日2診体制開始のお知らせ

4月4日(月)から月曜日午前午後ともに2診体制となります。

従来より番号の進みが早くなりますので、順番確認をこまめにお願いいたします。
診察担当医にご希望がある場合は、受付にて申し付け下さい。

花粉症に対するレーザー治療を開始しました!

春の花粉症にむけたレーザー治療の予約を開始しました。

鼻の粘膜にレーザーを照射し、アレルギー反応を軽減させる治療法です。
症状のないうちにレーザー治療をするのがオススメです。
レーザー治療は完全予約制になっております。まずは診察を受けていただき、担当医と相談の上ご予約を取らせていただきます!
ご不明な点がありましたらスタッフ、または医師までお気軽にお問い合わせください。

花粉症の治療は、お早めの受診をおすすめします

今シーズンのスギ花粉の飛散開始は2月上旬からの予報です。
日本気象協会によると今年の飛散量は前年に比べるとやや多いと予測されています。
本格飛散の前に治療を開始するとアレルギー症状の緩和が期待できます。
症状が出ていなくてもアレルギー薬の処方はできますのでぜひご相談ください!
また重症な方には、ゾレアという注射薬による治療も可能です。
医師、スタッフにお気軽にご相談ください。

2診体制のお知らせ

1月25日より毎週火曜日は午前午後ともに医師2人体制で診察をしております。
従来より番号の進みが早くなりますので、順番確認をこまめにお願い致します。
診察担当医師にご希望がある場合は、必ず受付にてお申し付け下さい。

火曜日午前午後と、金曜日午前は2診体制のため待ち時間が短くなっております。
上記の時間帯をぜひご利用下さい。

何卒よろしくお願い申し上げます。

年末年始の診療について

当クリニックの年末の診療は12月28日(火曜日)までとなります。年始は1月5日(水曜日)から開始です。
お休み前後は混雑が予想されますので、あらかじめ余裕をもってご来院いただくことをお勧めいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

2診体制開始のお知らせ

10月12日(土)から毎週土曜日は医師2人体制で診察しております。

11月12日(金)から毎週金曜日午前中は医師2人体制で診察いたします。

従来より番号の進みが早くなりますので、順番確認をこまめにお願いいたします。
初診の方は登録にお時間を要しますので、余裕をもってご来院ください。
また、診察担当医師にご希望がある場合は必ず受付にお申し付けください。

何卒よろしくお願い申し上げます。

クレジットカード・電子マネー決済が利用可能になりました

主要クレジットカード、Suicaなどの交通系電子マネー、iD、QUICPay、Applepayなどの電子マネー決済でのお支払いが可能になりました。ご希望の方は会計の際に申し付け下さい。

スギ花粉症に対する舌下免疫療法を開始しました

今年度のスギ花粉症に対する舌下免疫療法を開始しました。
舌下免疫療法は、スギ花粉のエキスを毎日口腔内に投与することで、スギに対する免疫をつけ、アレルギー症状を和らげる治療法です。対象は5歳以上のスギ花粉症の患者様です。
詳細はお気軽にスタッフまでお問い合わせください。

耳のお掃除は大丈夫でしょうか?

新年度も始まりそろそろお子さまの耳鼻科健診も近づいているのではないでしょうか。

お子さまの耳垢はたまっていませんか?

ご家庭での耳掃除は耳垢をさらに押し込んでしまったり、無理に耳掃除をすることで外耳炎になる可能性も高まります!健診で指摘される前にぜひお耳のチェックにお越しください。

お子さまも大人の方も耳掃除のみのご受診大歓迎です!お気軽にお越しください。

どんな症状でも
お気軽にご相談ください
Our tretment

医院概要Overview

●:土曜午前は9:00~13:00
休診:土曜午後、日曜祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30
15:00~18:30

わらび駅前耳鼻咽喉科クリニック

〒335-0002
埼玉県蕨市塚越1-6-14 第一商事ビル2階
アクセス:JR蕨駅東口より徒歩3分

048-443-3387

当日順番予約はこちら午前診療・午後診療ともに午前 7:00~