難聴|埼玉県蕨市のわらび駅前耳鼻咽喉科クリニック 戸田市・西川口近く

  • 048-443-3387
  • 平日:9:00~12:30/15:00~18:30 土:9:00~13:00
  • 〒335-0002 埼玉県蕨市塚越1-6-14 第一商事ビル2階

難聴

難聴とは

音が聞こえない、あるいは音が聞きとりにくい状態で、日常生活に支障をきたしている状態が難聴です。この場合、外耳や中耳から伝達してきた音を内耳で感知し、音が電気信号に変換して、蝸牛神経を通して、脳に伝えられることで音として聞こえるまでの間の部位で何らかの障害が起きている可能性が考えられます。難聴は障害を受けている部位によって、主に3つに分類(伝音難聴、感音難聴、混合性難聴)されます。

伝音難聴とは

伝音難聴は外耳から中耳の部位(外耳道、鼓膜、耳小骨 など)の働きに何らかの原因があって発症する難聴で、音が小さく聞こえる状態です。なお骨導聴力は正常です。そのため、自分の声を大きく感じてしまうので、小声で話すようになります。難聴の度合は70dB(中等症)程度と言われ、原因疾患として、中耳炎(急性、滲出性、真珠腫性)、耳硬化症、外耳道狭窄(閉塞)、鼓膜穿孔などが挙げられ、病気以外では、耳垢や異物が外耳道に詰まることで起きることもあります。

感音難聴とは

感音難聴は内耳より中枢側の部位(蝸牛、聴神経 など)で障害が起きている状態で、音が小さく聞こえるだけでなく、ゆがんで聞こえるようにもなります。この場合、難聴の程度というのは様々で、人によっては高度難聴や補聴器をしていても聞き取れない重度難聴になることもあります。この場合は気導聴力だけでなく、骨導聴力の低下もみられています。なお感音難聴は内耳で起きる内耳性感音難聴と内耳より中枢側で起きる後迷路性感音難聴に分けられます。内耳性感音難聴を発症する原因疾患としては、突発性難聴、騒音性難聴、メニエール病、薬物性難聴、加齢性難聴などが考えられます。後迷路性感音難聴では、聴神経腫瘍などの腫瘍性疾患、多発性硬化症などが原因疾患として挙げられます。この場合、自分の声の大きさがわからず、大声で話すようになります。

混合性難聴とは

伝音難聴と感音難聴が併発している状態です。原因疾患としては、耳硬化症が進行している状態になどが挙げられます。

治療について

伝音難聴の診断を受け、耳垢の詰まりが原因であれば、特殊な器具を使用して耳垢を除去していきます。何らかの原因疾患による場合は、その治療を行うほか、耳の洗浄、中耳に溜まった分泌液の除去などもしていきます。

感音難聴の場合も原因によって内容が異なります。なかでも突発性難聴、低音障害型感音難聴といった急性難聴については、放置が続くと聴力低下の状態が続くので、これらに気づいたら速やかにご相談ください。

また加齢性難聴の場合は、音を感知する有毛細胞の数が加齢によって減少することが原因なので改善させることは困難です。そのため、補聴器を使用することで聞こえにくい部分を解消させるようにします。

そのほか原因疾患が、はっきりしている場合は、その治療を優先するようにします。

医院概要Overview

●:土曜午前は9:00~13:00
休診:土曜午後、日曜祝日
診療時間 日祝
9:00~12:30
15:00~18:30
≫医師担当表はこちら

わらび駅前耳鼻咽喉科クリニック

〒335-0002
埼玉県蕨市塚越1-6-14 第一商事ビル2階
アクセス:JR蕨駅東口より徒歩3分

048-443-3387

当日順番予約はこちら午前診療・午後診療ともに午前 7:00~